[批評祭2010]

第4回批評祭開催にあたって
第4回批評祭開催にあたって(2)
相田九龍
ネット詩批評
ネット詩批評(2)
学校だと思う。

梓ゆい
無題
夢の終り

いとう
停滞が継続していくこと。

石川敬大
日本のポスト・シュルレアリスム序説㈠
日本のポスト・シュルレアリスム序説㈡
日本のポスト・シュルレアリスム序説㈢

大村浩一
谷川俊太郎インタビューから考えた事
日々のひび割れ *石川敬大『ある晩秋の週末のすごし方が女のおねだりで決まる』評*

大覚アキラ
馬野幹のやさしさについて

岡部淳太郎
近代詩と現代詩の受容の違いについて
迷子論序説
うたう者は疎外する/される

奥主榮
私と世界との境界の外へと
手塚治虫論・序説
批評と作品

貝吹明
思うこと 〈2〉
思うこと 〈2〉つづき

角田寿星
西瓜割りを見物する人の群れ(詩における批評の風景)
詩人は、ことばだけで勝負するんだ!?

香瀬
失われた「鈴子《を求めて

清野無果
飢えを放つ
バベルなう

ことこ
つめたくひかる、1―江國香織『すみれの花の砂糖づけ』
つめたくひかる、2―江國香織『すいかの匂い』
つめたくひかる、3―江國香織の表記

たりぽん(大理奔)
それは水の話ではなく

ダーザイン
私が読みたい詩-実存と世界性
いとう氏へのレスポンス

ツユサキ
現代詩フォーラム50選 (1)
現代詩フォーラム50選 (2)
現代詩フォーラム50選 (3)

虹村凌
好き勝手言わせて貰う【十年の、事実】
知らんがな【うさこ、戦う】
詩だとかブログだとか日記だとか【虹村 凌】

葉月二兎
批評なんて書く気も読む気もしねえっていう、僕へ

古月
原罪と救済のパレード(反射熱 第五号)
客観描写ということ(高浜虚子)
ひろげた本のかたち(佐藤みさ子)

リーフレイン
現代詩手帳散見

atsuchan69
権威と小波

Kashin
<椎野いろは>さんの『つなぎ』と『低気圧』を読んで

KETIPA
逆KETIPA――極私的な詩のつくりかたとよみかた
批評もそこそこに現代詩の先行きが上安だ
死蔵作品を救うのは批評じゃない

yuko
最果タヒ「終わり時代《を読む

К
「批評《ってつまんなくね?【批評祭参加作品を、切る】

……とある蛙
口語自由詩と散文との違いは何か
受賞者発表(1)
受賞者発表(2)